我が家の子供は図鑑が大好き。
毎日、何かしらの種類の図鑑を眺めています。
そんな図鑑の中でも昆虫関連は、実際に外で見た虫を図鑑で調べることができる、非常に良い図鑑だと思っています。
我が家の買った昆虫関連で、お薦めする3冊を紹介します。
動く図鑑 move昆虫(講談社)
我が家で一番、最初に買った昆虫の図鑑です。
とにかく良く読んでいます。買って数年たちますが、今でも昆虫採集に行った後に、調べたりします。
お薦めの点は、
自分は、図鑑に付属されているDVDではmoveのものが一番好きです。
|
NEO イモムシケムシ(小学館)
小学館の図鑑NEO イモムシとケムシシール (まるごとシールブック) [ 筒井 学 ]
息子の友達がイモムシやケムシに詳しく、知識を図鑑から得ていると聞いたので購入。
講談社には、幼虫のみを特集した図鑑が無かったので、小学館のNEOを購入しました。
お薦めの点は
車で付属のDVDを見ますが、なかなかの気持ち悪さですが、それはそれで慣れてくると大人も楽しめます。
|
NEO 昆虫2(小学館)
昆虫2 DVDつき 地球編 (小学館の図鑑NEO) [ 小池 啓一 ]
最近、買った我が家の最も新しい昆虫図鑑です。
上の息子にばかり図鑑をあげていたので、下の息子にも何か図鑑をあげたいなと思って、こちらをあげてみました。
お薦めの点は、
下の子にあげたつもりが、結局のところ上の子が奪って、珍しい昆虫を調べています。。。
|
以上がお薦めの昆虫図鑑、3選です。
最後に図鑑ではないのですが、おまけとして
昆虫最強王決定戦
もし、昆虫同士が戦ったら、どの昆虫が強いという想像の世界のトーナメントです。
第一回戦から決勝戦まで白熱の戦いがリアルなイラストで描かれています。
昆虫たちの特徴を生かした攻撃方法などが紹介されていて、細かなスペックも紹介されていて昆虫好きなら大興奮の1冊です。
我が家の子供たちは漫画を読むように、声を出しながら楽しんでいます。
ただ、読んだあとにすぐ昆虫バトルごっこをしたがりますが。。。。
|
以上です。
参考になれば嬉しいです。それでは、また。



