鳥羽水族館 なぐもが好きな生きもの8選

おでかけ

鳥羽水族館に行ってきました。

いやー楽しかったです。何度も訪れていますが、何度行っても楽しい!

そんな鳥羽水族館、なぐもの好きな生き物、8種類を紹介します。

鳥羽水族館って

地球に住む全ての生きものの故郷である海。
私たち人間も、かつてそこから生まれました。そして、今も様々な命の営みを繰り返しています。
鳥羽水族館は、その海の広さ、豊かさ、不思議さを知っていただくための施設です。

館内は、生きものの種類や生きものたちが棲息する環境に合わせ、12のゾーンに分けられています。
また、お客様に興味のあるテーマを存分にご覧いただくため、観覧順序を無くし、自由通路としました。そのため1日でも1時間でもお客様のお時間に合わせてご観覧いただけます。

全長約240m、通路全長約1.5km、室内型としては国内でも大型の水族館です。

観覧順序が無いので、行ったり来たりして楽しみます。1日、楽しむとかなりの距離を歩きます!

開館65周年! 飼育種類日本一!ジュゴンなど日本で鳥羽水族館でしか見れない生き物など、約1,200種類を展示しています。

なぐも的な好きな生き物 8選

ジュゴン

鳥羽水族館のジュゴンは1985年にフィリピンからやってきました。

ジュゴンの寿命は70年、オーストラリアを中心に世界で10万頭くらいが生息しているといわれています。

日本の水族館で見れるのは鳥羽水族館だけ!

アフリカマナティ

こちらも大変珍しいマナティ。海水でしか見られないジュゴンに対して、マナティは海水、淡水両方で生息しています。

寿命は野生で40年、水族館で70年程度、生きた記録もあります。

こちらも絶滅が危惧されていますが、アメリカの河川では頭数を増やしているようです。

マナティとジュゴンの違いは尾びれにあります。

マナティはうちわのような丸型、ジュゴンはイルカのような尾びれです。

オウムガイ

鳥羽水族館には、オオベソオウムガイとパラオオオムガイの2種類を飼育しています。

生きた化石と言われるオウムガイ、貝ではなく頭足類、タコやイカの仲間です。

野生では20年くらい生きるといわれますが飼育が非常に難しく、数年程度の飼育の記録のみです。

タコやイカの寿命は1年程度なのに、オウムガイの寿命は長いですね。

カエルアンコウ

個人的に好きな魚。フォルムが非常に可愛いです。

頭にルアーのついた突起をもち、小さい魚を誘い一飲みします。

泳ぎが下手で、胸鰭をつかって海底をひょこひょこ歩いています。

名ハンター、カエルアンコウ!

コブシメ

沖縄に生息している、大型のコウイカ。

沖縄地方では釣りの対象になっている生き物です。自分も沖縄を訪れた際、釣ったことがある思い出の生き物。

寿命は1~2年。秋から冬に産卵します。

沖縄の郷土料理 墨汁の食材です。

スナメリ

小型の歯クジラの仲間、スナメリ。

ペルシャ湾から日本にかけてアジアの海、一帯に生息しています。

日本では有明海、瀬戸内海、鳥羽水族館のある伊勢湾でも生息しています。

丸い頭が可愛らしい!20年以上、生きた記録もあります。

フンボルトペンギン

ペルーやチリなど南米でも生息するペンギン、フンボルトペンギン。

鳥羽水族館は、柵もなく非常に近くで観察できます。ペンギン好きには、たまらない距離で観察できます。

体重は5キロ程度、40年飼育下で生きた記録もあります。

鳥羽水族館に最初に来たペンギンは2羽、そこから今では50羽を超え、素晴らしい!

ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)

人間の皮膚の角質を食べてくれることで、ドクターフィッシュと呼ばれているガラ・ルファ。

西アジアに住む、コイの仲間です。2年程度まで、角質を食べてくれるので人気です。

鳥羽水族館では、無料で体験ができます。子供たちを喜んで手を入れていました。

以上がなぐもが選ぶ鳥羽水族館で好きな生き物8選です。

完全に個人的な趣味です。

この他にも、鳥羽水族館ではラッコ、ダイオウグソクムシ、スナドリネコなど珍しい生き物、アシカやアシカ、セイウチのショーなど今回、紹介した以外にも楽しめる場所が沢山あります。

自分も、また鳥羽水族館に行ったら違う紹介をしたいと思っています。それでは、また。

名古屋港水族館もお薦め!こちらを事前にチェックして水族館へGO! 名古屋港水族館
海での生き物採集 一色海岸潮干狩り

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

魚 新版 DVDつき (小学館の図鑑NEO) [ 井田 齋 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2020/10/8時点)

楽天で購入

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました