カブトムシ

昆虫

昆虫の王様「カブトムシ」。もちろん、我が家でも飼育しています。

今年は6月下旬から飼育を始め、お陰様でカブトムシの足音で賑やかです。

朝から、息子二人でどちらが昆虫ゼリー変えるか大騒ぎ。

とにかく、家庭を賑やかにしてくれる我が家のカブトムシを紹介します。

我が家のカブトムシの歴史

上の息子が年長の時に、夫が会社の人から成虫をもらってきました。その年は卵を産まず、成虫飼育で終わり。

成虫飼育が終わり、少したってから幼虫をもらってきました。2年目は幼虫、さなぎ、成虫飼育を体験。そして、その成虫が卵を産みました。

結果、今年は現在10匹が成虫になりました。

息子の友達に3匹プレゼントしましたが、それでも現在、7匹。それでも、多い‼

カブトムシって

日本で最も人気のなる甲虫(虫取り小僧調べ)。コガネムシの仲間のためコガネムシ科です。

夜行性で、夜に樹液をなめます。

一般的なカブトムシ以外にも、日本には

  • コカブトムシ
  • クロマルコガネ
  • ヒサマツサイカブトムシ
  • サイカブトムシ

5種類がいます。

寿命は1年。幼虫から成虫の形が全く違う、完全変態をします。

羽があるので飛ぶことができますが、体が重いので飛ぶのはあまり得意ではありません。

カブトムシの飼育

カブトムシは非常にパワフル。ケースのふたを開けてしまうことがあるので、ふたの上に重りを置いておくことをおすすめします。

我が家は、先日、夜の間にふたが外れて、カブトムシが脱出!家の中でカブトムシが突然、登場するカオスを体験しました。。。

飼い方は、クワガタムシと同じ。腐葉土とつかまり用の木を入れます。エサは昆虫ゼリーです。

オス2匹入れると喧嘩をしてしまうので、オス1匹とメス2匹で飼うと卵を産む可能性が高いです。

まとめ

  • 昆虫ゼリーがメチャ減ります。クワガタの食事が可愛く見えます。
  • カブトムシは家の中で逃げ出すと大変。急に出てくると恐怖です。
  • 成虫から卵、幼虫、さなぎの間、土替えをすると1年作業。成虫が死ぬ時、少し悲しいです。

子供たちが毎朝、元気に世話をしているのは微笑ましいです。オス同士は「バトルだー」と無理やり喧嘩させられてますが。。。。

今年も卵を産むか、楽しみです。それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました