ヤマトタマムシ

昆虫

先日、きらめく大物に遭遇しました!

日本昆虫コンテストがあれば、上位間違い無しの、あの甲虫です。

暑い日中に飛んでいる

公園を歩ていると子供たちが大騒ぎ。

どうやら何か大物がいたようです。近寄ってみると確かに大物でした。

七色に光り輝くヤマトタマムシ‼昆虫界の宝石です。

彦摩呂なら、昆虫界の宝石箱や~と言ってくれるはずです。

木にいるタマムシは大人しく平和に捕まえることができました。

ちなみに翌日も、ヤマトタマムシと遭遇しましたが、取り逃がし1日中取り逃がしたことを残念がっていました。

逃がした昆虫は、悔やんでも悔やみきれません。。。。。

ヤマトタマムシって

タマムシと言われる種は日本には約200種いると言われています。

その中でも大型で最も美しいと言われているのが、ヤマトタマムシ

ヤマトタマムシと言っても日本だけでなく、台湾、韓国、中国にも生息します。

タマムシは朽ち木の中で3年、幼虫でくらします。夏に成虫になり寿命は1ヶ月。

セミに近い儚さです。

エサは、エノキなどの木の葉を食べる草食です。

はっきりしないことを「玉虫色」と言いますが、タマムシの色が見る角度によって変化することが由来しています。

お腹側もきれい

もちろん、背中側もきれい!

ヤマトタマムシの飼育

エサは、エノキやケヤキの葉。

ちぎった葉っぱも食べるようですが、食いはいまいちのようです。

木の苗ごとケースにいれると非常によく食べます。

エサの確保ができないと飼育が難しいです。

また、触ってしまうとストレスになり拒食症になってしまいやすいので、あまり触らず観察することが長生きの秘訣です。

まとめ

  • タマムシの成虫の寿命は、セミ並みに儚い。まさに夏の風物詩。
  • エノキ、ケヤキはいろいろな虫たちに大人気。
  • 生きてるタマムシを見ることができると、1年何か良いことがありそうな気がする。

以上、ヤマトタマムシでした。

とりあえず、息子に「玉虫色」という言葉を覚えさせようと思います。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました